JMIA 日本鉱業協会は、
銅、亜鉛、鉛、金、銀、ニッケル等
の非鉄金属の鉱業・製錬業の団体です。
わが国は、銅、亜鉛、鉛、金、銀、
ニッケル等の原料となる
鉱物資源のほとんどを
海外鉱山から調達しています。
非鉄金属鉱業界では、
海外における鉱山開発への参加や
自主開発を行って鉱物資源を獲得し、
それを製錬加工した
銅、亜鉛、鉛、金、銀、ニッケル等を
わが国の産業界に安定供給しています。
また、鉱山や製錬で培ってきた
長年の経験や技術等を活かして、
製錬業の国際競争力の強化、
GX(グリーントランスフォーメーション)の推進、
循環型社会構築に向けた事業環境の整備、
鉱山保安と環境対策、
鉛と亜鉛の需要開発などにも取り組んでいます。
ニュース
- 2025年10月16日10月15日の経済産業省発表の「持続可能ではない銅製錬のTC/RCについてのコメント」について
- 2025年10月15日第20回鉛年間大会講演会のご案内(鉛亜鉛需要開発センター)
- 2025年9月30日「非鉄金属業界のGX実現に向けた取り組み(会員会社のニュース)」を更新しました
- 2025年8月27日新材料部会研究会(2025年度第3回講演会)開催のお知らせ
- 2025年7月15日【PDF教材無料公開】非鉄金属のお仕事「資源探査の世界」
- 2025年7月9日2025年度「銅の日」イベント開催のお知らせ
- 2025年6月19日2025年度 第26回 環境・安全担当者会議 参加者募集のお知らせ
- 2025年6月17日2025年度 第2回講演会(新材料部会研究会)