日本鉱業協会は、このたびPDF教材「非鉄金属のお仕事『資源探査の世界』」を作成致しました。
非鉄金属は、私たちの日々の暮らしや日本の産業を支える重要な役割を果たしています。
例えば、スマートフォンやパソコン、自動車、太陽光パネル、電気を運ぶための送電線にいたるまで、
私たちが毎日使っている身近なものに多く使われています。
しかし、これらの貴重な資源は地球の限られた場所にしか存在せず、私たちがそれらを活用するためには、
世界各地での綿密な「資源探査」が欠かせません。
資源探査の仕事は、宇宙からの衛星観測による広域調査から、現地での地質調査や物理探査、
深海底での地質調査など、幅広く、そして専門性の高い技術が求められます。
この教材は、子どもたちにもわかりやすく、イラストやキャラクターを交えて楽しく学べるように工夫されています。
「鉱物資源を探す」というお仕事がどのように行われ、どんな技術や道具が使われているのかを知ってもらうことで、
非鉄金属製錬業界の重要性や面白さを広く伝えていきたいと考えています。
教材は無料で公開しております。ご家庭や学校での学習にぜひお役立てください。